いいかげんにPLL(10MHz発振器)

一ヶ月の、お休みを頂き、わかりもしないPLLをいじっておりました。

TVカラーサブキャリアを利用した10MHz発振器を試作していました。

                                                                                                                                                                                    Indexへ戻る

 MATH

MATH

 

 

http://www.i-chubu.ne.jp/~ja2ol/4630khz-sub61.html

http://www.i-chubu.ne.jp/~ja2ol/4630khz-sub58.html(JAφPX 斉藤OM)

のホームページを発見し、大変興味を持ちました。

以下は、PLLもわからない私が、なんとか作ってみた試作の過程です。

回路図は、斉藤OMのものを、使わせて頂きました。

斉藤OMに御礼申し上げます。

ブロック図

MATH

何故PLLの比較周波数が56.818KHzになるのか

3.579545MHzと10MHzを分周して、その共通の周波数が幾らになるのかを

簡単なプログラムで調べてみました。


PLL__9.gif

C++で書いていますが、BASICでも、何でも可です。

要は、10MHzをM分周したものと、3.579545MHzをN分周したもので

差が一番小さいものから順番に取り出したのです。

整数の分周です。

MATH

もし、分周比が不適切なら、次を探します。

MATH

$\quad $もう、一回。

MATH

今回は一発で、56.818KHzがみつかりました。

$\U{6b21} \U{306b} $PCB.exeを使って回路を書いていきます。

MATH

これから、反転したものをプリンタで印字し、これを元に、ハンダ付けしていきます。

MATH

最初に出来た時は、きれいだったんですが、Xtalの位置を修正したり

ラグフィルタ(平滑回路)の定数を、かなり変更したりで、

空中配線になってしまいました。(-_-;;

ラグリードフィルタにしたかったのですが、都合でラグフィルタになってしまいました。(1.4K$\Omega $とタンタル0.1$\mu F$の組み合わせ)

理論がわからないもので、いいかげんに設定しました。

広い範囲でロックします。

ロックしても、すぐにはずれるので、さんざん悩んだのですが、

基準になるレファレンス(3.575MHzからのもの)が、フラフラと動いておりました。

秋月のRGBコンバーターのビデオ信号の入力が、ハイインピーダンスになっていたので

75$\Omega $にしました。

それでも、ふらふらと動くので、悩んでおりましたら

なんと!!! ビデオ入力の極性を反対にしておりました。

これに気付くのに要すること、3週間!!!

わたしはアホです...@*<>*@ (-_-;; (-_-;;

 

試作品ですが、安定度は素晴らしいです。

10時間たっても、変動は0.1Hz(カウンターの最終桁)以内です。

しかし、むき出しで、ケースに入れていませんので、

たまに、〔3時間に一回位〕0.2Hz位飛び、すぐにもどります。

4046Bの13ピン、PC2outの出力のロック時のオシロ波形です。

MATH

ロックすると、波形が全く動きません。

ピークが下になっているのは

VCOの制御電圧を、単電源オペアンプ(NJM2119)で反転させて、ゲタを履かせているためです。

ですので、

4046BのPC2out(13番ピン)がXtalの周波数を上げるように出力するのですが

オペアンプを通すと、逆に周波数を下げる方向の電圧に変換されてしまいます。

そのため、リファレンス電圧をPCBin(3ピン)に、10MHz分周出力をPCAin(14ピン)と、

通常とは逆の接続にしました。

それと、4046Bの内部VCOを使用しないので、5ピン(Inhibit)をHi(電源に繋ぐ)にし

VCOとソースフォロワをディスエーブルして置きます。

ともかく、何もわからないままに、なんとか試作機が動くようになりました。

素晴らしい回路をご提示下さった,斉藤OMに御礼申し上げます。

〔この記事の掲載を、ご許可くださったJA0PX斉藤OMに御礼申し上げます。〕

H15.03.31

This document created by Scientific Notebook 4.1. この文書は次の製品で作成しました Scientific Notebook 4.1.