データフラッシュしてみる

 

0. VFO時の、ダイアルの感触を、改善するには、

ロータリーエンコーダの中を開けて、クリックの爪を、取っ払いますと、快適です。

一方、function決定時は、クリックが、ある方が、よいので、

クリックの爪を取っ払ったものと、クリックを残したものを、並列接続すると、快適操作が、できそうです。

 

1.データフラッシュと、DDS制御プログラムの合体

   いよいよ、データフラッシュプログラムと、DDS制御プログラムを合体して、試してみました。(このプログラム修正済みです。

まだ、一回も、データフラッシュされていない時、

データフラッシュ領域の初期化を、行います。(電源onの時、up_sw、down_sw両方を、押しておく)

ボタンを離すと、今度は、こんな画面です。

ここで、multiボタン(up_sw)を押すと、初期画面に変わります。

尚、このメッセージは、データフラッシュが、1回でも、行われたら、今度は、表示されません。

2回も、messageを、表示する必要は、なかった...

以下のように、プログラムを変更して、自動で、FLASH領域を、初期化する事に、しました。

if( read_write_record_search() == 1) //FLASH data が、書き込まれてない時
{
    set_terminals();
    lcd_clr();
    locate(1,2);
    lcd_write_str("initialize FLASH");
    locate(2,2);
    lcd_write_str("push multi button");
    while(up);
    write_record_init();

}

初期画面

ここで、down_swを押すと、モードの選択が、表示されます。

ロータリーエンコーダーで、メモリー呼び出しを選択し、down_swで、決定します。(up_swは、FLASH以外は、周波数の桁の変化のみに、使います。)

VFOモードを選択すると、offsetの決定画面に、変わります。

up_Sw(桁選択)と、ロータリーエンコーダで、周波数を決めます。(455KHzがdefaultなので、ロータリーエンコーダのワンクリックで、455KHzになる)

down_swで、決定。すると、VFOモードの画面に、変わります。

メイン周波数は、offsetがマイナスの場合、2倍に、設定してます。

データフラッシュするには、

up_swを、まず押し、押したままで、down_swを押し、(”FLASH”と表示される)次に、up_Swを離し、down_swを離します。("ok"と、表示される)

ああ、しんど。

尚、データフラッシュ時の、 エラー処理は、行っておりません。

次に、リセットスイッチを押すと、

と、

データフラッシュした、最後の画面が、再現されます。(メイン周波数が、変わってる! ちょっとミス、修正せねば...)修正しました。

メモリーの位置を動かしても、リセットすると、

データフラッシュした時の、最後の画面が、表示されます、ちょっと、難あり。

でも、電源を切る時の、最後の状態を再現するには、データフラッシュせなあかん....

電源を切るタイミングは、わkらないから、最後に、手動で、データフラッシュせな、あかん。それやったら、おんなじやで....

別のメモリーで、offsetをプラス(今ん所、リセット時にup_swを押しておく)に採っても、この、no.15のメモリーは、offsetは、マイナスで表示されます

当たり前か....

2.周波数の精度は?

  秋月の、24MHz( +-30 p.p.m  )の、水晶発振器を使ってますので、そのあたりが、心配です。

発振周波数40MHzで、調べてみました。

SG電源on後20分で、調べてみました。(周波数カウンターは、GPSにロックした、基準周波数を使用)

まあ、大目に見て、+- 4Hzには、収まっているようです。

これで、良しとするか、否かは、難しい所です....

TCXO 30MHz付近、買おうかな....止めとこかな................... うーん、今ん所、これで、良しです。

低い周波数では、もっと、精度が、上がりますので。

例えば、このDDS SGで、14MHZでは、変動は1Hz以内です。(勿論、電源投入後、1時間位、してからの話です。)

次は、2トーンモードを、試してみましょうか....

考えてみたら、これは、アカン、無理や....短い時間を見たら、シングルトーンやから、相互変調、起こらん... (^_^;;

この後の、アンプなんですが、「高周波技術センスアップ101 広畑先生 CQ出版」で、勉強させて、いただいてます。

H.17.12.27