Weaver方式SSB と、interpolation

 

入力 1KHz    ( sampling freq. = 8KHz )

            Weaver方式SSB出力(下側) を、1/2 decimation                                   次に、interpolation filterを通した

1.Weaver方式の出力を、interpolation filter に通す

   前節で、Weaverさんの方式での、エリアスが取れないと、嘆いておりました。

これの解決方法は、

    fs/2 を fs/4 に、替えれば、よいのです。

    つまり、2倍の interpolation すれば、よいです。

    前節で用いた手法、

    まず、1/2 に decimation して、 それから、........2倍に interpolation するのです。

しかし、sampling 周波数を、10KHz (tm1=2000)に、採ると、効果ありませんでした。

どうやら、オーバースペックらしくて、(処理が追いつかない)

sampling freq を、8KHz(tm1=2500)に変えるだけで、正常に動作するように、なりました。

これで、長い時間考え込んでしまいましたわ.....

    それから

    不思議な事に、1/2に、decimateすると、

    Weaverさんの方式の、upper side が、抽出できなく、なってしまいました。

 

R8C/15用の、このプログラムは、ここです。

2.下だけじゃ、ないよ....

   Weaver方式のSSB出力を、下側に採って、interpoltaion filterを、high pass filterにすると、

ご覧のように、上側のSSB出力を、取り出す事が、できます。

またまた、エリアスが接近!

どう、するって....... 

    もっかい、2倍に、interpolation すれば、ええんちゃうかな....( CPUの処理能力を、超えているから、でけん! )

 

これは、邪道では、ありません。

インターポレーションフィルタを、BPFとして設計し、イメージング成分抽出する。

 フィルタリングされたスペクトルは、周波数シフトされた信号となっている。

(「シミュレーションで学ぶディジタル信号処理 尾知先生 p.151 」)

この本を、読み飛ばしています、すんません。

 

 

何とか、interpolationの原理も、おぼろげにだけ、解ってきましたね。

しかし、1KHzを入力して、Weaver方式で、SSB出力し、interpolation filter を使って、

結局、1KHzの出力を、得たのです、なはは 。

なんのこっちゃ.....(^_^;;

これで、CPUの処理能力の高いものを、得れば、実用に、なるかもね.....

 

H.18.4.4