受信は、どないする?

1.受信時の、逆サイドバンドを、どうやって消す?

前節の、フィルタタイプSSB発生器を使って、受信時の逆サイドバンドを消す、ことを

思いつかなかったもんで、PSNタイプ、Weaver's methodの理屈を、探ってみました。

(後で、気づいたのですが、前節のSSB発生器でも、逆サイドバンドを消すことが、できそうです。)

2.PSNタイプSSB

MATH

源発振cos$\theta $ を複素化する。

それに、複素局発cos a , sin a を掛ける。

MATH

MATH

$\vspace{1pt}$

$\U{548c} $

MATH

MATH

$\U{5dee} $

MATH

MATH

MATH

3.復調は?

復調も、周波数変換で、できる。

$\vspace{1pt}$

複素周波数変換するには?

$\vspace{1pt}$

1.入力を複素化する

2.複素局発信号との、簡単な複素積を行う

$\vspace{1pt}$

$\qquad 1.$

MATH

MATH

$\vspace{1pt}$

$\qquad $2.複素積を行うと

MATH

MATH

MATH

$\qquad $PSNの回路は、この積の、実部だけを、計算している!

$\qquad $

$\vspace{1pt}$

4. Weaver method

MATH

入力を、複素化しないで、SSBを得る、スゴイ方法

$\vspace{1pt}$

MATH

1番目の積をとる(入力と複素局発を、いきなり掛け合わせる)複素局発はcos$\alpha $, sin$\alpha $

$\vspace{1pt}$

MATH

MATH

$\vspace{1pt}$

ここで、Lowpassfilterを使って、$\theta $-$\alpha $の成分だけ、残す

 

(チョット、待てよ...それやったら、もう、SSBが、出来てる事に、なりまへんか ?....後で気づいたわ。)

 

ローパスフィルタ通過直後の波形をみると

ほらね....

もっと、深い訳が、あるに、違いない....まだ、解らんわ... 

$\vspace{1pt}$

第2の積を、行う複素局発cos $\beta $, sin $\beta $

$\vspace{1pt}$

MATH

$\vspace{1pt}$

MATH

$\vspace{1pt}$

和をとる

MATH

$\vspace{1pt}$

差をとる

$\vspace{1pt}$

MATH

これは、スゴイですね、

シミュレートしましょう

ローパスフィルタに、4次Butterworthを使ったもの

MATH

MATH

$\vspace{1pt}$

次は、ローパスフィルタに、4次Chebychevを使ったもの

MATH

MATH

$\vspace{1pt}$

これは、ローパスフィルタで、出力が、大きく差が出るようです。

H.17.8.30