Gnuplotと言うグラフを描くソフトがあります。
(ニュープロットと読むのでしょうか?)
gnuplot for win32から、無料で手に入れることができます。
このソフトは、複素数を係数にもつ関数を描くことが出来る優れものです。
ありがたく使わせていただきます。
今、これを使って、複素数を係数にもつエミッタ接地電流増幅率β(common-emitter current gain)の
周波数による変化を描いてみます。
例によって、Trは2sc1815を取り上げます。
今、β0は初期値 180, Ftは 80MHzとします。
この時、βの周波数xによる変化は
F(x)
= β0 / (1+j*β0*x/Ft)
で表されます。
xの単位をMHzとすると
β0*/Ft
= 180/80 = 2.25
ですから
F(x)
= 180 / (1 + j*2.25*x)
となります。
さて、gnuplotでは
複素数 1+2j は {1,2}
と表しますので、
2.25*j
= {0,2.25}
と表されます。
この値をbとします。
b={0,2.25} 。
従って、F(x)は
F(x)
= 180 / (1 +b*x)
と表されます。
まず、このF(x)の大きさ(magnitude)は、abs(F(x))
ですので、大きさの関数を描画するには、gnuplotのコマンドは
plot
[0:30] abs(F(x))
です。([0:30]は0〜30MHzと言うxの範囲指定です)
次に、βの位相の周波数による変化です。
これは、gnuplotでは
plot
[0:30] arg(F(x))
で描画されます。
βの位相が、このように周波数で変化するという事は、
コレクタ電流は β*Ibで表されましたから
βの位相とベース電流Ibの位相の両方の影響を受けるということになります。